(1)水を入れる細首のびん(瓶)。 「みずがめ(水瓶)」とも呼ぶ。
(2)比丘(ビク)十八物の一つ。水を入れる容器。 飲用水を入れる浄瓶と、厠(カワヤ)に用いる手洗い用の触瓶がある。 青銅・白銅などで作る。 「すいびん(水瓶)」,「軍持(グンジ)」とも呼ぶ。