切り上げる
読み | きりあげる |
---|---|
ローマ字 | kiriageru |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
意味
(1)come to a close; "The concert closed with a nocturne by Chopin"
(2)終わりに至る
(3)provide with a finish; "The carpenter finished the table beautifully"; "this shirt is not finished properly"
(4)仕上げを供給する
(5)finish eating all the food on one's plate or on the table; "She polished off the remaining potatoes"
(6)皿またはテーブルの上の食物を食べ終わる
(7)make shorter than originally intended; reduce or retrench in length or duration; "He shortened his trip due to illness"
(8)最初に意図されていたものより短くする
(9)長さあるいは期間を減らすまたは縮小する
(10)prevent completion; "stop the project"; "break off the negotiations"
(11)完成を防ぐ
(12)cause to finish a relationship with somebody; "That finished me with Mary"
(13)誰かとの関係を終わらせる
例文
(1)That finished me with Mary
(2)そのことで私はメアリーと絶交した
総画数
「切り上げる」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"切り上げる"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
切り上げるの言葉というコトバは非常に簡単な常用漢字を使っています。最も難しい漢字でも「切」で、小学校1年生で習う漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
切り上げるの読み方毎に難易度を判定しています。 切り上げるは"きりあげる"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"切り上げる"の同音異義語
"切り上げる"という言葉の印象を教えてください
"切り上げる"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
"切り上げる"の使い方いろいろ
切り上げるを使ったダジャレを自動的に生成します。自動作成するダジャレは単語の読み方からを組み合わせながら作ることができます。ランダムで作成ので、たまに不自然なものになってしまうかもしれませんが、ぜひ一度お試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。他の人が作ったダジャレで面白いものがあればぜび投票してください。
切り上げると他の単語を組み合わせてミスマッチなことばを作ります。切り上げるとは普段一緒に使わない単語との組み合わせで熟語を作ります。日ごろの書き間違えや言い間違え、誤変換や誤字で思わず笑ってしまうことってありませんか?そういった組み合わせの妙から作り出される熟語を、自動的に生成し探します。人が考えるとなかなか思いつかないような思わず笑ってしまう熟語ができるかもしれません。自動生成のためなんの変哲もない熟語になるかもしれませんが。ぜひお試しください!作られた熟語が面白かったら登録してもらえればみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。