"勢"がつく言葉
"勢"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 勢 |
---|---|
読み | いきおい |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不勢 |
---|---|
読み | ぶぜい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人数が少ないこと。
言葉 | 伊勢 |
---|---|
読み | いせ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 体勢 |
---|---|
読み | たいせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)胴体と四肢の配置
(2)その人の体の振舞い方の特徴
(3)the arrangement of the body and its limbs
(4)the arrangement of the body and its limbs; "he assumed an attitude of surrender"
(5)characteristic way of bearing one's body; "stood with good posture"
言葉 | 余勢 |
---|---|
読み | よせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)突然力を加える行為
(2)推進する力または強さ
(3)the act of applying force suddenly; "the impulse knocked him over"
(4)an impelling force or strength
言葉 | 優勢 |
---|---|
読み | ゆうせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)優秀な力および影響を持っているさま
(2)having superior power and influence; "the predominant mood among policy-makers is optimism"
言葉 | 優勢 |
---|---|
読み | ゆうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)競争的有利な立場にいるという特質
(2)力または影響の優越性
(3)数か量における優越
(4)他の何よりも人目をひく性質
(5)1人の人間もしくは1つの集団が他のもの以上に力を持っている状態
言葉 | 優勢 |
---|---|
読み | ゆうせい |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)数または影響においてとても大きい
(2)much greater in number or influence
(3)much greater in number or influence; "the patients are predominantly indigenous"
言葉 | 加勢 |
---|---|
読み | かせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)軍事力の強化、もしくはその任務実行を支援するための軍事作戦(しばしば新しい人や物資の供給を伴う)
(2)熊本県南阿蘇村にある南阿蘇鉄道高森線の駅名。
(3)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの
(4)ニーズの実現や努力や目的の促進に寄与する活動
(5)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"
言葉 | 加勢 |
---|---|
読み | かせい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)役立つ
(2)助けたり援助する
(3)従属または支援的機能における援助者としての行動
(4)give help or assistance; be of service; "Everyone helped out during the earthquake"; "Can you help me carry this table?"; "She never helps around the house"
言葉 | 助勢 |
---|---|
読み | じょせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ニーズの実現や努力や目的の促進に寄与する活動
(2)賛同や支持を与える行為
(3)承認と支持の表現
(4)the expression of approval and support
(5)the activity of contributing to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose
言葉 | 助勢 |
---|---|
読み | じょせい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)従属または支援的機能における援助者としての行動
(2)役立つ
(3)助けたり援助する
(4)のために働くか、使用人である
(5)work for or be a servant to; "May I serve you?"; "She attends the old lady in the wheelchair"; "Can you wait on our table, please?"; "Is a salesperson assisting you?"; "The minister served the King for many years"
言葉 | 動勢 |
---|---|
読み | どうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)その主要な特性に注目したときのある物のあり方
(2)the way something is with respect to its main attributes
(3)the way something is with respect to its main attributes; "the current state of knowledge"; "his state of health"; "in a weak financial state"
言葉 | 勢い |
---|---|
読み | いきおい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)刺殺は、走者が進むべきベースに到達する前に、そのベースにボールを持ってタッチすることで成立する
(2)走らなければならないランナーを刺殺すること
(3)物理的な力、または強さ
(4)推進する力または強さ
(5)a putout of a base runner who is required to run; the putout is accomplished by holding the ball while touching the base to which the runner must advance before the runner reaches that base; "the shortstop got the runner at second on a force"
言葉 | 勢み |
---|---|
読み | いきおいみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)軽い自発的な上昇または前進の動き
(2)跳ね返ることのできる物質の特性
(3)衝撃(衝撃の連続)から立ち直ること
(4)the quality of a substance that is able to rebound
(5)rebounding from an impact (or series of impacts)
言葉 | 勢威 |
---|---|
読み | せいい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特に力が名声その他に基づく人または出来事に影響を及ぼす力
(2)a power to affect persons or events especially power based on prestige etc
(3)a power to affect persons or events especially power based on prestige etc; "used her parents' influence to get the job"
言葉 | 勢州 |
---|---|
読み | せいしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国風の旧国名。
姉妹サイト紹介

言葉 | 勢浜 |
---|---|
読み | せいはま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福井県小浜市にあるJP西日本小浜線の駅名。
言葉 | 勢車 |
---|---|
読み | はずみぐるま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 勢運 |
---|---|
読み | いきおいうん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一般的に変化する傾向の(意見などで)
(2)a general tendency to change (as of opinion); "not openly liberal but that is the trend of the book"; "a broad movement of the electorate to the right"
言葉 | 去勢 |
---|---|
読み | きょせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)去勢されて生殖能力のない男性
(2)オスから睾丸を取り除くことにより中性化すること
(3)ひどく弱って活力を失うこと
(4)(一般に女性の乳癌あるいは男性の前立腺癌の場合にホルモン分泌を抑制するための)睾丸あるいは卵巣の外科的な除去
(5)動物の不妊化
言葉 | 去勢 |
---|---|
読み | きょせい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 同勢 |
---|---|
読み | どうぜい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)装備を含む消防士たちの一団
(2)a unit of firefighters including their equipment; "a hook-and-ladder company"
言葉 | 地勢 |
---|---|
読み | ちせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある特別な性質あるいは軍事的可能性がある土地
(2)a piece of ground having specific characteristics or military potential; "they decided to attack across the rocky terrain"
言葉 | 均勢 |
---|---|
読み | きんせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 多勢 |
---|---|
読み | たぜい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 大勢 |
---|---|
読み | おおぜい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 姿勢 |
---|---|
読み | しせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)合理化された心構え
(2)その人の体の振舞い方の特徴
(3)議論または討論において相手に反対する意見
(4)胴体と四肢の配置
(5)特定のさまでこうどうするための信条、感情、価値および気質を含む複雑な精神状態
言葉 | 守勢 |
---|---|
読み | しゅせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)批評への過度の感度
(2)防御性の態度
(3)excessive sensitivity to criticism; "his defensiveness was manifested in hurt silence"; "the fear of being sued for malpractice has magnified physicians' defensiveness"
(4)an attitude of defensiveness (especially in the phrase `on the defensive')
言葉 | 局勢 |
---|---|
読み | つぼねぜい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)与えられた時における様々な状況の複合したもの
(2)一般的な状態
(3)the combination of circumstances at a given time
(4)the general state of things; the combination of circumstances at a given time; "the present international situation is dangerous"; "wondered how such a state of affairs had come about"; "eternal truths will be neither true nor eternal unless they have fresh meaning for every new social situation"- Franklin D.Roosevelt
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |