"囚"がつく言葉
"囚"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から18件目を表示 |
言葉 | 囚徒 |
---|---|
読み | しゅうと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特に戦争捕虜
(2)刑務所に服役する人
(3)閉じこめられた人
(4)especially a prisoner of war
(5)a person who is confined; especially a prisoner of war
言葉 | 囚獄 |
---|---|
読み | しゅうごく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)裁判中にまたは罰として監禁される矯正施設
(2)政府の法的な監護下にある人を拘束するために使用される矯正施設(裁判を待っている被告人か服役している有罪となった人)
(3)a correctional institution used to detain persons who are in the lawful custody of the government (either accused persons awaiting trial or convicted persons serving a sentence)
(4)a correctional institution where persons are confined while on trial or for punishment
言葉 | 囚禁 |
---|---|
読み | しゅうきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)捕えて獄中に禁錮(キンコ)すること。
言葉 | 幽囚 |
---|---|
読み | ゆうしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)監禁されていること
(2)法的な処罰として人を監獄に入れること
(3)the state of being confined; "he was held in confinement"
(4)putting someone in prison or in jail as lawful punishment
言葉 | 獄囚 |
---|---|
読み | ごくしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)閉じこめられた人
(2)特に戦争捕虜
(3)especially a prisoner of war
(4)a person who is confined; especially a prisoner of war
言葉 | 繋囚 |
---|---|
読み | つなぎとりこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)閉じこめられた人
(2)特に戦争捕虜
(3)especially a prisoner of war
(4)a person who is confined; especially a prisoner of war
言葉 | 罪囚 |
---|---|
読み | つみとりこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)閉じこめられた人
(2)特に戦争捕虜
(3)especially a prisoner of war
(4)a person who is confined; especially a prisoner of war
言葉 | 虜囚 |
---|---|
読み | りょしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)閉じこめられた人
(2)特に戦争捕虜
(3)especially a prisoner of war
(4)a person who is confined; especially a prisoner of war
言葉 | 徒刑囚 |
---|---|
読み | とけいしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 既決囚 |
---|---|
読み | きけつしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)刑務所に服役する人
(2)刑事犯罪で有罪の判決を受けた人
(3)a person who has been convicted of a criminal offense
(4)a person serving a sentence in a jail or prison
言葉 | 服役囚 |
---|---|
読み | ふくえきしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 模範囚 |
---|---|
読み | もはんしゅう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)信用または信念に値する
(2)worthy of trust or belief; "a trustworthy report"; "an experienced and trustworthy traveling companion"
言葉 | 模範囚 |
---|---|
読み | もはんしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)信頼できると思われて、特権を与えられる囚人
(2)a convict who is considered trustworthy and granted special privileges
言葉 | 囚われ人 |
---|---|
読み | とらわれじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特に戦争捕虜
(2)閉じこめられた人
(3)especially a prisoner of war
(4)a person who is confined; especially a prisoner of war
言葉 | バビロン捕囚 |
---|---|
読み | ばびろんほしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)紀元前586年のネブカドネザルによるユダヤ人のバビロニアへの追放
(2)the deportation of the Jews to Babylonia by Nebuchadnezzar in 586 BC
言葉 | バビロンの捕囚 |
---|---|
読み | ばびろんのほしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)新バビロニア王国がユダ王国を征服し、捕らえたヘブライ人(ユダヤ人)をバビロンに強制移住させたこと。
新バビロニア王ネブカドネザル二世(Nebuchadnezzar II)が、BC. 597. 3.エルサレムを攻略し、ユダ王国のエホヤキン(Jehoiachin)王ら貴族・祭司・工人などをバビロンに連行。BC. 586. 8.再びエルサレムを包囲し、人民の大半をバビロンに移住させる。
移住したユダヤ人の待遇は寛容であった。
BC. 538、アケメネス朝ペルシア帝国が新バビロニアを滅ぼし、キュロス二世(Kyros II)によってユダヤ人の帰還が許された。
「バビロン捕囚」とも呼ぶ。でぃあすぽら(ディアスポラ)
(2)中世のアビニョンの捕囚のこと。 「教皇のバビロンの捕囚(Pope’s Babylonian Exile)」,「教皇のバビロン捕囚」とも呼ぶ。
言葉 | アビニョンの捕囚 |
---|---|
読み | あびにょんのほしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)14世紀の約70年間(7代)、ローマ教皇庁がフランス国王支配下のアビニョンに移された事件。
シエナの聖女カタリナ(Catharina de Siena)の尽力により、1377(<南>天授 3,<北>永和 3)教皇グレゴリウス九世(Gregori-us IX)がローマに帰還。
「アヴィニョンの捕囚」,「アビニョンの幽囚」,「教皇のバビロンの捕囚」,「教皇のバビロン捕囚」とも呼ぶ。(カタリナ),きょうかいだいぶんれつ(教会大分裂)
姉妹サイト紹介

1件目から18件目を表示 |