"忍"で終わる言葉

"忍"で終わる言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉下忍
読みげにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)忍者の小集団で、雑務を行う忍者。

(2)下級の忍者。忍術に未熟な忍(シノ)び。

さらに詳しく


言葉勘忍
読みかんにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過ちや罪を許す行為

(2)動作の遅さまたは能力がないことに対する温厚な寛大さ

(3)the act of excusing a mistake or offense

(4)good-natured tolerance of delay or incompetence

さらに詳しく


言葉勘忍
読みかんにん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)非難することをやめるまたは許しを与える

(2)口実を受け入れる

(3)accept an excuse for

(4)stop blaming or grant forgiveness; "I forgave him his infidelity"; "She cannot forgive him for forgetting her birthday"

さらに詳しく


言葉堅忍
読みけんにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)維持するまたは保存する行為

(2)継続または繰り返す行動

(3)the act of persisting or persevering; continuing or repeating behavior; "his perseveration continued to the point where it was no longer appropriate"

さらに詳しく


言葉堪忍
読みかんにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過ちや罪を許す行為

(2)動作の遅さまたは能力がないことに対する温厚な寛大さ

(3)the act of excusing a mistake or offense

(4)good-natured tolerance of delay or incompetence

さらに詳しく


言葉堪忍
読みかんにん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)非難することをやめるまたは許しを与える

(2)苦難または逆境を通して生き続ける

(3)口実を受け入れる

(4)不快な何かまたは誰かを我慢する

(5)continue to live through hardship or adversity; "We went without water and food for 3 days"; "These superstitions survive in the backwaters of America"; "The race car driver lived through several very serious accidents"; "how long can a person last without food and water?"

さらに詳しく


言葉布忍
読みぬのせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府松原市にある近鉄南大阪線の駅名。

さらに詳しく


言葉惨忍
読みざんにん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人間の感覚が不足している

(2)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(3)獣に似ているさま

(4)慈悲を持たないか、示さないさま

(5)resembling a beast

さらに詳しく


言葉押忍
読みおす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男子学生などの若い男性同士が挨拶(アイサツ)に使用する言葉。
応援団員などでは先輩(センパイ)などへの返答にも使用する。
「おっす(オッス,押忍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉残忍
読みざんにん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不快なほどに直接で正確な

(2)人間の感覚が不足している

(3)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(4)獣に似ているさま

(5)慈悲を持たないか、示さないさま

さらに詳しく


言葉花忍
読みはなしのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ハナシノブ科(Polemoniaceae)ハナシノブ属(Polemonium)の多年草。九州の山地の草原に自生。
高さ70~100センチメートルで、直立した茎(クキ)に奇数羽状複葉をつける。小葉は10~12対で、長さ2~4センチメートルの披針形(ヒシンケイ)。
夏、茎頂(ケイチョウ)に青紫色の花が集まって円錐状に咲く。花冠は径約1.5センチメートルで、先が深く五裂する。萼(ガク)は鐘形で、花冠が落ちてもあとに残る。
観賞用に花壇にも植えられる。

さらに詳しく


言葉軒忍
読みのきしきぶ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ウラボシ科ノキシノブ属の植物。学名:Lepisorus thunbergianus (Kaulf.) Ching

さらに詳しく


言葉釣忍
読みつりしのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉の付いたシダ植物シノブグサ(忍草)の茎や根をたばね、井桁(イゲタ)や船などの種々な形に作ったもの。更にその下に風鈴を吊(ツ)るしたものもある。
夏に軒端(ノキハシ)などに吊り下げて涼味を味わう。

さらに詳しく


言葉隠忍
読みいんにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動作の遅さまたは能力がないことに対する温厚な寛大さ

(2)good-natured tolerance of delay or incompetence

さらに詳しく


言葉釣り忍
読みつりしのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉の付いたシダ植物シノブグサ(忍草)の茎や根をたばね、井桁(イゲタ)や船などの種々な形に作ったもの。更にその下に風鈴を吊(ツ)るしたものもある。
夏に軒端(ノキハシ)などに吊り下げて涼味を味わう。

さらに詳しく


言葉蝦夷花忍
読みえぞはなしのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ハナシノブ科(Polemoniaceae)ハナシノブ科(Polemonium)の多年草。
標高1,200メートルくらいの風が強い草原に自生。
7月ころ青紫色の花を開花。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介ことづて
[戻る]