"恒"から始まる言葉
"恒"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から27件目を表示 |
言葉 | 恒例 |
---|---|
読み | こうれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)確立した慣習
(2)標準的な例と考えられるもの
(3)慣例的である結果としての正統派的慣行
(4)受け入れられることまたは慣習
(5)an established custom; "it was their habit to dine at 7 every evening"
言葉 | 恒山 |
---|---|
読み | こうざん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国中北東部、山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)北東部にある山。
中国五岳の一つで、東に位置することから「北岳(Beiyue)」とも呼ばれる。
「ホンシャン(恒山)」とも呼ぶ。
(2)中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)定県北西にある「大茂山(Damaoshan)」の古称。 「ホンシャン(恒山)」とも呼ぶ。
言葉 | 恒常 |
---|---|
読み | こうじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)耐久性があり、変化や変動のない性質
(2)the quality of being enduring and free from change or variation; "early mariners relied on the constancy of the trade winds"
言葉 | 恒心 |
---|---|
読み | こうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)耐久性があり、変化や変動のない性質
(2)安定していて、安全で、動かないようにきちんと固定されている性質
(3)the quality of being steady or securely and immovably fixed in place
(4)the quality of being enduring and free from change or variation; "early mariners relied on the constancy of the trade winds"
言葉 | 恒数 |
---|---|
読み | こうすう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 恒星 |
---|---|
読み | こうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 恒春 |
---|---|
読み | こうしゅん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)四季にわたってハス(蓮)に似た花が咲き、カツラ(桂)に似た香りがするという神樹。
言葉 | 恒真 |
---|---|
読み | こうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)論理的に真であること。
言葉 | 恒久化 |
---|---|
読み | こうきゅうか |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 恒久的 |
---|---|
読み | こうきゅうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)保持する
(2)飛び出ない
(3)状態、条件、または場所を大きく変えることなく続く、または持ちこたえる
(4)永遠に、または、無期限に続けるさま
(5)retained; not shed; "persistent leaves remain attached past maturity"; "the persistent gills of fishes"
言葉 | 恒居倭 |
---|---|
読み | こうきょわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1436(永享 8)李氏朝鮮から交易のために三浦(サンポ)に居住が認められた日本人。また、三浦に居住する日本人。
1510(永正 7)三浦の乱により、1512(永正 9)壬申(ジンシン)約条が結ばれ、日本人の居住は禁止となる。
言葉 | 恒常性 |
---|---|
読み | こうじょうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)観測の状態が多様であるにもかかわらず、認識された物体が、とてもよく似た知覚体験をもたらすという傾向
(2)(psychology) the tendency for perceived objects to give rise to very similar perceptual experiences in spite of wide variations in the conditions of observation
言葉 | 恒常的 |
---|---|
読み | こうじょうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)本質的に不変の
(2)unvarying in nature; "maintained a constant temperature"; "principles of unvarying validity"
言葉 | 恒星年 |
---|---|
読み | こうせいねん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一定の恒星と比較して、地球が太陽の周りを完全に一周する時間
(2)the time for the earth to make one complete revolution around the sun, relative to the fixed stars
言葉 | 恒星日 |
---|---|
読み | こうせいひ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)平均太陽日よりも約4分短く、ある特殊の星と相対的な地球の完全な自転に対する時間
(2)the time for one complete rotation of the earth relative to a particular star, about 4 minutes shorter than a mean solar day
言葉 | 恒星時 |
---|---|
読み | こうせいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)恒星日の1/24
(2)恒星の日周の動きにより計られる
(3)1/24 of a sidereal day
(4)measured by the diurnal motion of stars
言葉 | 恒星月 |
---|---|
読み | こうせいつき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 恒星船 |
---|---|
読み | こうせいせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)乗組員を惑星間空間(特にSFで)に運び込むように設計された宇宙船
(2)a spacecraft designed to carry a crew into interstellar space (especially in science fiction)
言葉 | 恒春芝 |
---|---|
読み | こうしゅんしば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)シバ属(Zoysia)の多年草。
コウライシバ(Zoysia pacifica)と同様に、葉は細く糸状で、内側にU字形に巻き、細長い溝のようになっている。
また普通のシバ(Zoysia japonica)やコウライシバに比べ、葉は細く密に生(ハ)える。
「チュウシバ(中芝)」,「ヒメコウライシバ(姫高麗芝)」,「チョウセンシバ(朝鮮芝)」とも呼ぶ。
言葉 | 恒河沙 |
---|---|
読み | ごうがしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)極めて豊富であるという特質
(2)the property of being extremely abundant; "the profusion of detail"; "the idiomatic richness of English"
言葉 | 恒温器 |
---|---|
読み | こうおんうつわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ひよこ、または未熟児のために使用される
(2)サーモスタットを用いて一定温度を保つよう考案された箱から成る装置
(3)used for chicks or premature infants
(4)apparatus consisting of a box designed to maintain a constant temperature by the use of a thermostat; used for chicks or premature infants
言葉 | 恒等式 |
---|---|
読み | こうとうしき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それが作用する要素を変えない作用素
(2)an operator that leaves unchanged the element on which it operates; "the identity under numerical multiplication is 1"
言葉 | 恒常商品 |
---|---|
読み | こうじょうしょうひん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)需要が一定である必需品
(2)a necessary commodity for which demand is constant
(3)(usually plural) a necessary commodity for which demand is constant
言葉 | 恒春半島 |
---|---|
読み | こうしゅんはんとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)台湾南端の半島。東部を太平洋、西部を南シナ海、南端をバシー海峡(Bashi Channel)に面する。
言葉 | 恒温動物 |
---|---|
読み | こうおんどうぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)環境温度から比較的一定の、そして、独立している体温がある動物
(2)an animal that has a body temperature that is relatively constant and independent of the environmental temperature
言葉 | 恒温装置 |
---|---|
読み | こうおんそうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から27件目を表示 |

[戻る]