"村"から始まる言葉
"村"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 村上 |
---|---|
読み | むらかみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 村主 |
---|---|
読み | すぐり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代の姓(カバネ)の一つ。
韓・漢からの渡来人の統率者に与えられ、県主(アガタヌシ)に属して、戸口(ココウ)・租帳などを取り扱った。
「すくり(村主)」とも呼ぶ。
言葉 | 村井 |
---|---|
読み | むらい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長野県松本市にあるJP東日本篠ノ井線の駅名。
言葉 | 村人 |
---|---|
読み | むらびと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 村山 |
---|---|
読み | むらやま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 村巷 |
---|---|
読み | むらちまた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 村庄 |
---|---|
読み | むらしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 村方 |
---|---|
読み | むらかた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 村民 |
---|---|
読み | そんみん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 村社 |
---|---|
読み | そんしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 村落 |
---|---|
読み | そんらく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)町より小さい人々のコミュニティ
(2)町よりも小さい集落
(3)村より小さい人々の共同体
(4)a settlement smaller than a town
(5)a community of people smaller than a village
言葉 | 村邑 |
---|---|
読み | むらゆう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)町よりも小さい集落
(2)町より小さい人々のコミュニティ
(3)a settlement smaller than a town
(4)a community of people smaller than a town
言葉 | 村里 |
---|---|
読み | むらざと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)町より小さい人々のコミュニティ
(2)町よりも小さい集落
(3)村より小さい人々の共同体
(4)a settlement smaller than a town
(5)a community of people smaller than a village
言葉 | 村野 |
---|---|
読み | むらの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府枚方市にある京阪交野線の駅名。
言葉 | 村雨 |
---|---|
読み | むらさめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ひとしきり降ってはやみ、やんではまた時々思い出したようにはげしく降るにわか雨。
「白雨(ハクウ)」とも呼ぶ。
言葉 | 村雲 |
---|---|
読み | むらくも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)にわかに群がり立つ雲。
言葉 | 村さ来 |
---|---|
読み | むらさき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)居酒屋チェーン店の一社。
冷食メーカー加ト吉のグループ企業。
姉妹サイト紹介

言葉 | 村上市 |
---|---|
読み | むらかみし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 新潟県村上市
言葉 | 村八分 |
---|---|
読み | むらはちぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)追放されたり、村八分にされたりすること(一般的な合意のもとに社会から排除されること)
(2)満場一致で社会からある人を排除する行為
(3)the state of being banished or ostracized (excluded from society by general consent)
(4)the act of excluding someone from society by general consent
(5)the state of being banished or ostracized (excluded from society by general consent); "the association should get rid of its elderly members--not by euthanasia, of course, but by Coventry"
言葉 | 村夫子 |
---|---|
読み | そんぷうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 村山市 |
---|---|
読み | むらやまし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 山形県村山市
言葉 | 村山座 |
---|---|
読み | むらやまざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸三座の一つである市村座の控櫓(ヒカエヤグラ)を許された座。
言葉 | 村山駅 |
---|---|
読み | むらやまえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)山形県村山市にある、JR奥羽本線・山形新幹線の駅。
奥羽本線:東根(ヒガシネ)駅(東根市)と袖崎(ソデサキ)駅の間。
山形新幹線:かみのやま温泉駅(上山市)と天童(テンドウ)駅(天童市)の間。
言葉 | 村岡町 |
---|---|
読み | むらおかちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)兵庫県北西部、美方郡(ミカタグン)の町。
言葉 | 村崎野 |
---|---|
読み | むらさきの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岩手県北上市にあるJP東日本東北本線の駅名。
言葉 | 村田町 |
---|---|
読み | むらたまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 宮城県柴田郡村田町
言葉 | 村田銃 |
---|---|
読み | むらたじゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)陸軍少将村田経芳(ツネヨシ)(1838~1921)が開発したボルト・アクションの軍用小銃。
明治初期、陸軍の装備に外国製の多種多様な小銃が採用されていたので、村田は西南戦争の経験を生かし、国産化による改良・統一を企てて、フランスのグラー銃(M1874 Gras)、オランダのボーモン銃(M1871 Beaumont)、ドイツのモーゼル銃(M1871 Mauser)などを研究。
1880(明治13)単発銃(十三年式)を完成し、3月30日制式歩兵銃として陸軍が採用。
1884(明治17)秩父事件で初めて実戦に使用される。
1885(明治18)改造(十八年式)。日清戦争(1894~1895)で使用されて活躍。
1889(明治22)村田連発銃(二十二年式)に改良。
姉妹サイト紹介

言葉 | 村雲町 |
---|---|
読み | むらくもちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京都府京都市上京区(カミギョウク)の地名。
村雲御所(瑞竜寺)があった。
言葉 | 村雲御所 |
---|---|
読み | むらくもごしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京都村雲にあった尼寺。
言葉 | 村山貯水池 |
---|---|
読み | むらやまちょすいち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)多摩湖(タマコ)の正式名称。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |