"構"から始まる言葉

"構"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉構う
読みかまう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)配慮をする

(2)気遣う、あるいは興味を示す

(3)細心の注意を充てる

(4)何かまたは誰かと関係している

(5)に対して腹を立てる、あるいは、に悩んでいる

さらに詳しく


言葉構え
読みかまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筆記、線画、彫刻に使う先のとがった道具

(2)ある特定の反応をするための一時的な心の準備

(3)雌しべの、子房と柱頭の間の、細長い部分

(4)胴体と四肢の配置

(5)細長くてトゲのような、あるいは管状の突起

さらに詳しく


言葉構内
読みこうない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大学の校舎がある場所

(2)a field on which the buildings of a university are situated

さらに詳しく


言葉構図
読みこうず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界の内部の表現

(2)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立

(3)いくつかのものを調整して統一的な全体を形成することで創造されるもの

(4)人や物が構成される方法

(5)互い同士および全体との関係における各部分の配置からくる空間的特性

さらに詳しく


言葉構想
読みこうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考えまたは説明を発明または考え付くそしてそれを精神的に定式化する

(2)入念で体系的な行動計画

(3)小説、演劇、映画等で語られる物語

(4)何らかのプロジェクトや事業の計画や設計を案出する行為や過程

(5)何かが起こったとき自分がどうするかについて考える認知過程

さらに詳しく


言葉構想
読みこうそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)計画を立てる、または考える

(2)特殊の役割、目的または効果のために何かを計画する

(3)何かのために計画を立てる

(4)いくらかの行動を行うという意志と意向を持つ

(5)遺贈

さらに詳しく


言葉構成
読みこうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)互い同士および全体との関係における各部分の配置からくる空間的特性

(2)考えを組み合わせて、一貫した思考対象にする過程

(3)プランや重要な細部の定式化

(4)精神活動による創造

(5)いくつかのものを調整して統一的な全体を形成することで創造されるもの

さらに詳しく


言葉構成
読みこうせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物質を形成する

(2)材料および部品を合成して作る

(3)既存の材料から、まとめられる

(4)形成するまたは構成する

(5)何らかの主義または考えを基に構成され、命令されまたは機能するようになされる

さらに詳しく


言葉構文
読みこうぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文の構成要素をなし、単一の単位と見なされる単語の集まり

(2)文中の語の文法的配列法

(3)the grammatical arrangement of words in sentences

(4)a group of words that form a constituent of a sentence and are considered as a single unit; "I concluded from his awkward constructions that he was a foreigner"

さらに詳しく


言葉構築
読みこうちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古い建物を治すまたは新しいものを建設することに係る商業活動

(2)(機械類など)何かを建造する行為

(3)何かを建設する、または建築する行為

(4)the act of constructing something; "during the construction we had to take a detour"; "his hobby was the building of boats"

(5)the act of constructing something (as a piece of machinery)

さらに詳しく


言葉構築
読みこうちく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)設立され根付く

(2)材料および部品を合成して作る

(3)抽象的な何かを造るか、確立する

(4)found or ground; "build a defense on nothing but the accused person's reputation"

さらに詳しく


言葉構造
読みこうぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や物を適切に、または秩序だって配置したり処理したりする活動や結果のこと

(2)人や物が構成される方法

(3)特徴的なパターンの関係によって組織された体系として見なされる社会の人々

(4)要素群およびそれらの組合せである知識の複雑な構成

(5)整理や分類のための整った構造

さらに詳しく


言葉構音
読みこうおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語音を形成するために、調音器官をくっつける発音の形勢

(2)the aspect of pronunciation that involves bringing articulatory organs together so as to shape the sounds of speech

さらに詳しく


言葉構の木
読みかじのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)クワ科(Moraceae)カジノキ属(Brous-sonetia)の落葉高木。東南アジア原産。雌雄異株。
高さ5~10メートル。
単に「カジ(梶,構,楮)」とも、「カミノキ(紙の木)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉構成子
読みこうせいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何か他の構造の中で起きる単一で不可分の自然なもの

(2)a single undivided natural thing occurring in the composition of something else; "units of nucleic acids"

さらに詳しく


言葉構成物
読みこうせいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物を含む物に関連して決定される物

(2)あるものの抽象的な部分

(3)something determined in relation to something that includes it; "he wanted to feel a part of something bigger than himself"; "I read a portion of the manuscript"; "the smaller component is hard to reach"; "the animal constituent of plankton"

(4)an abstract part of something; "jealousy was a component of his character"; "two constituents of a musical composition are melody and harmony"; "the grammatical elements of a sentence"; "a key factor in her success"; "humor: an effective ingredient of a speech"

さらに詳しく


言葉構築物
読みこうちくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建築された物

(2)多くの部品で建設される複雑な実体

(3)a thing constructed; a complex entity constructed of many parts; "the structure consisted of a series of arches"; "she wore her hair in an amazing construction of whirls and ribbons"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉構造上
読みこうぞうじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)構造に関する、構造を持つ、または、構造に特徴づけられる

(2)relating to or having or characterized by structure; "structural engineer"; "structural errors"; "structural simplicity"

さらに詳しく


言葉構造体
読みこうぞうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建築された物

(2)多くの部品で建設される複雑な実体

(3)a thing constructed; a complex entity constructed of many parts; "the structure consisted of a series of arches"; "she wore her hair in an amazing construction of whirls and ribbons"

さらに詳しく


言葉構造式
読みこうぞうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子内部の原子の配列を示す、拡張した分子式

(2)an expanded molecular formula showing the arrangement of atoms within the molecule

さらに詳しく


言葉構造物
読みこうぞうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建築された物

(2)多くの部品で建設される複雑な実体

(3)a thing constructed; a complex entity constructed of many parts; "the structure consisted of a series of arches"; "she wore her hair in an amazing construction of whirls and ribbons"

さらに詳しく


言葉構造的
読みこうぞうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の研究分野で系統的構造に関心がある

(2)構造、特に政治であるか経済構造に関する、または、構造、特に政治であるか経済構造により引き起こされる

(3)構造に関する、構造を持つ、または、構造に特徴づけられる

(4)組織の、または、組織に関する

(5)relating to or having or characterized by structure; "structural engineer"; "structural errors"; "structural simplicity"

さらに詳しく


言葉構造的
読みこうぞうてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)構造に関して

(2)with respect to structure; "structurally, the organization is healthy"

さらに詳しく


言葉構造色
読みこうぞうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面からの色の乳状の明るさと閃輝色を有する何かの視覚の性質

(2)the visual property of something having a milky brightness and a play of colors from the surface

さらに詳しく


言葉構付ける
読みかまいつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)エンターテイメントを提供する

(2)provide entertainment for

さらに詳しく


言葉構成主義
読みこうせいしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦の後のロシアでの抽象派画家の芸術的な運動

(2)工業用の素材を用いて非具象主義的なオブジェを構成した

(3)industrial materials were used to construct nonrepresentational objects

(4)an abstractionist artistic movement in Russia after World War I; industrial materials were used to construct nonrepresentational objects

さらに詳しく


言葉構成単位
読みこうせいたんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代と中世の宇宙論において、物理的宇宙を構成すると考えられていた4物質のうちの1つ

(2)何か他の構造の中で起きる単一で不可分の自然なもの

(3)あなたが最も幸福で最も有能であるという状況

(4)the situation in which you are happiest and most effective; "in your element"

(5)one of four substances thought in ancient and medieval cosmology to constitute the physical universe; "the alchemists believed that there were four elements"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉構成成分
読みこうせいせいぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物を含む物に関連して決定される物

(2)something determined in relation to something that includes it; "he wanted to feel a part of something bigger than himself"; "I read a portion of the manuscript"; "the smaller component is hard to reach"; "the animal constituent of plankton"

さらに詳しく


言葉構成要素
読みこうせいようそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物を含む物に関連して決定される物

(2)something determined in relation to something that includes it; "he wanted to feel a part of something bigger than himself"; "I read a portion of the manuscript"; "the smaller component is hard to reach"; "the animal constituent of plankton"

さらに詳しく


言葉構文言語
読みこうぶんげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の言語の構文を記述するのに用いられる言語

(2)a language used to describe the syntax of another language

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]