"歩"で終わる言葉
"歩"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から28件目を表示 |
言葉 | 一歩 |
---|---|
読み | いっぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)歩いたり走ったりするときの歩幅
(2)1歩で行く距離
(3)the distance covered by a step; "he stepped off ten paces from the old tree and began to dig"
(4)a step in walking or running
言葉 | 地歩 |
---|---|
読み | ちほ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)社会的、経済的、職業的地位、もしくは評判
(2)social or financial or professional status or reputation; "of equal standing"; "a member in good standing"
言葉 | 外歩 |
---|---|
読み | そとあるき |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)家を去り、どこかへ行く
(2)leave the house to go somewhere
(3)leave the house to go somewhere; "We never went out when our children were small"
言葉 | 散歩 |
---|---|
読み | さんぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)野外への短い外出(徒歩または乗車)
(2)足で移動する行為
(3)(通常、公共の場所で)ゆったり歩くこと
(4)a short excursion (a walk or ride) in the open air; "he took the dogs for an airing"
言葉 | 散歩 |
---|---|
読み | さんぽ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 歩歩 |
---|---|
読み | ほほ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 漫歩 |
---|---|
読み | まんぽ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 玉歩 |
---|---|
読み | ぎょくほ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)どこかを歩く行為
(2)足で移動する行為
(3)the act of walking somewhere; "he took a walk after lunch"
(4)the act of traveling by foot; "walking is a healthy form of exercise"
言葉 | 町歩 |
---|---|
読み | ちょうぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(略はha)100エーカー(または10、000平方メートル)に等しい表面積の単位
(2)a unit of surface area equal to 100 ares (or 10,000 square meters)
(3)(abbreviated `ha') a unit of surface area equal to 100 ares (or 10,000 square meters)
言葉 | 競歩 |
---|---|
読み | きょうほ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)陸上競技の一種目。
走らずにできる限り速く歩く競技。
走ることと区別するため、左右どちらかの足が常に地面に接し、かつ一度はまっすぐ伸びているようにしなければならない。
「ウォーキングレース([英]walking race)」とも呼ぶ。
言葉 | 行歩 |
---|---|
読み | ぎょうぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)足で移動する行為
(2)どこかを歩く行為
(3)the act of walking somewhere; "he took a walk after lunch"
(4)the act of traveling by foot; "walking is a healthy form of exercise"
言葉 | 譲歩 |
---|---|
読み | じょうほ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不信と憎悪を静めて打ち勝つ行為
(2)2つの極端の中間
(3)双方が譲歩する調停
(4)主張を譲歩する、または曲げること
(5)a point conceded or yielded; "they won all the concessions they asked for"
言葉 | 譲歩 |
---|---|
読み | じょうほ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)妥協する
(2)譲歩する
(3)妥協に達する
(4)make a compromise; arrive at a compromise; "nobody will get everything he wants; we all must compromise"
言葉 | 速歩 |
---|---|
読み | そくほ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 進歩 |
---|---|
読み | しんぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 進歩 |
---|---|
読み | しんぽ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)進化、自然の成長、分化、あるいは伝導性のある環境の過程を通じて、成長し、進歩し、展開し、または発展する
(2)前向きに進歩する
(3)さらに発達する
(4)grow, progress, unfold, or evolve through a process of evolution, natural growth, differentiation, or a conducive environment; "A flower developed on the branch"; "The country developed into a mighty superpower"; "The embryo develops into a fetus"; "This situation has developed over a long time"
(5)develop in a positive way; "He progressed well in school"; "My plants are coming along"; "Plans are shaping up"
言葉 | 遊歩 |
---|---|
読み | ゆうほ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ゆっくり、そして、はっきりとした目的なく歩く
(2)しばしば食物や雇用を求めて目的地なしに、あるいは目的なしに動きまわる
(3)move about aimlessly or without any destination, often in search of food or employment
(4)walk leisurely and with no apparent aim
(5)move about aimlessly or without any destination, often in search of food or employment; "The gypsies roamed the woods"; "roving vagabonds"; "the wandering Jew"; "The cattle roam across the prairie"; "the laborers drift from one town to the next"; "They rolled from town to town"
姉妹サイト紹介

言葉 | 第一歩 |
---|---|
読み | だいいっぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一連の動作の最初
(2)ものの始まり
(3)the first of a series of actions
(4)the beginning of anything; "it was off to a good start"
言葉 | 逆日歩 |
---|---|
読み | ぎゃくひぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)貸借取引で貸株残高が融資残高を超過して株下足が発生した場合、証券金融会社は入札形式で不足株数を機関投資家から調達する。ここで決定された料率をいう。品貸料とも。
(2)信用取引で売り手の方が多くなると株不足状態になる。そのような状態になると証券金融会社は、金融機関や機関投資家から株を借りてくることになる。しかし、品借り料を取られる。これが逆日歩で信用の売り方から徴収される。
言葉 | 横行濶歩 |
---|---|
読み | おうこうかっぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 横行濶歩 |
---|---|
読み | おうこうかっぽ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)しばしば他人に印象を与えるために、崇高な誇り高い歩き方で歩く
(2)歩幅が広い
(3)walk with long steps; "He strode confidently across the hall"
(4)to walk with a lofty proud gait, often in an attempt to impress others; "He struts around like a rooster in a hen house"
言葉 | 横行闊歩 |
---|---|
読み | おうこうかっぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 横行闊歩 |
---|---|
読み | おうこうかっぽ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)歩幅が広い
(2)しばしば他人に印象を与えるために、崇高な誇り高い歩き方で歩く
(3)to walk with a lofty proud gait, often in an attempt to impress others
(4)walk with long steps; "He strode confidently across the hall"
言葉 | 独立独歩 |
---|---|
読み | どくりつどっぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 五十歩百歩 |
---|---|
読み | ごじっぽひゃっぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)少しの差はあっても、たいした違いがあるわけではなく、似たり寄ったりであること。大同小異(ダイドウショウイ)。
言葉 | 大きな進歩 |
---|---|
読み | おおきなしんぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 為替打ち歩 |
---|---|
読み | かわせうちぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

1件目から28件目を表示 |