"液"から始まる言葉
"液"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から18件目を表示 |
言葉 | 液体 |
---|---|
読み | えきたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それが入っている容器の形に従って流れ、形を変える性質を持つ、連続した無定形の物質:液体または気体
(2)物質が、分散する性質が僅かしかないか、全くなく、流れることが容易である特徴を示す状態で、相対的に非圧縮性が高い
(3)室温と室圧で液体である物質
(4)一定の形は持たないが一定の容積を持つような流体
(5)the state in which a substance exhibits a characteristic readiness to flow with little or no tendency to disperse and relatively high incompressibility
言葉 | 液化 |
---|---|
読み | えきか |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)劣化の過程での溶解
(2)溶けるか、空中から湿気を吸収することにより液体になる
(3)加熱すること等によって、(固体を)液体にする
(4)加熱されると、液体か流体になる
(5)melt away in the process of decay
言葉 | 液態 |
---|---|
読み | えきたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物質が、分散する性質が僅かしかないか、全くなく、流れることが容易である特徴を示す状態で、相対的に非圧縮性が高い
(2)the state in which a substance exhibits a characteristic readiness to flow with little or no tendency to disperse and relatively high incompressibility
言葉 | 液晶 |
---|---|
読み | えきしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常の液体にはない、結晶の性質を示す液体
(2)a liquid exhibiting properties of a crystal that are not shown by ordinary liquids
言葉 | 液材 |
---|---|
読み | えきざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)木または木本の形成層と心材の間にある新たに形成された外側の木
(2)通常薄く色がついた
(3)水伝導で活発な
(4)newly formed outer wood lying between the cambium and the heartwood of a tree or woody plant; usually light colored; active in water conduction
言葉 | 液果 |
---|---|
読み | えきか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)クランベリー
(2)肉質の壁か果皮の中で1つまたは多くの種子を持っている単一の子房から得られた閉果:たとえばブドウ
(3)多数の小さく果肉のある食用の果物の総称
(4)トマト
(5)デザートとして、または、ジャムやゼリーや保存食を作るのに使用される
言葉 | 液汁 |
---|---|
読み | えきじゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物 |
(1)しぼれるか、料理することによって設備または動物性組織から引き抜かれることができる液体の一部
(2)the liquid part that can be extracted from plant or animal tissue by squeezing or cooking
言葉 | 液状 |
---|---|
読み | えきじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物質が、分散する性質が僅かしかないか、全くなく、流れることが容易である特徴を示す状態で、相対的に非圧縮性が高い
(2)the state in which a substance exhibits a characteristic readiness to flow with little or no tendency to disperse and relatively high incompressibility
言葉 | 液化性 |
---|---|
読み | えきかせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 液体洗剤 |
---|---|
読み | えきたいせんざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 液体空気 |
---|---|
読み | えきたいくうき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 液体窒素 |
---|---|
読み | えきたいちっそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 液体酸素 |
---|---|
読み | えきたいさんそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)青みがかった半透明の磁気液体で、気体酸素を圧縮した後、沸点以下で冷却することで得られる
(2)ロケット推進剤の酸化剤として用いられる
(3)used as an oxidizer in rocket propellants
(4)a bluish translucent magnetic liquid obtained by compressing gaseous oxygen and then cooling it below its boiling point; used as an oxidizer in rocket propellants
言葉 | 液圧プレス |
---|---|
読み | えきあつぷれす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小さな領域へのピストンにより印加されるプレスは小大きな領域のある別のピストンへの水を通じての伝達される
(2)press in which a force applied by a piston to a small area is transmitted through water to another piston having a large area
言葉 | 液状化現象 |
---|---|
読み | えきじょうかげんしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)水分を含む脆弱(ゼイジャク)な地盤が地震の揺(ユ)れで液体のように流れ易くなる現象。
言葉 | 液化石油ガス |
---|---|
読み | えきかせきゆがす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)炭化水素ガス、通常プロパンまたはブタン、通常圧力下で保たれる
(2)hydrocarbon gases, usually propane or butane, kept under pressure
言葉 | 液晶ディスプレイ |
---|---|
読み | えきしょうでぃすぷれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | コンピューター、ハードウェア |
(1)携帯コンピュータのディスプレイや時計に用いられる
(2)実用電界で反射率を変換する液晶電池を使用するデジタルディスプレイ
(3)a digital display that uses liquid crystal cells that change reflectivity in an applied electric field
(4)used for portable computer displays and watches etc.
(5)a digital display that uses liquid crystal cells that change reflectivity in an applied electric field; used for portable computer displays and watches etc.
姉妹サイト紹介

1件目から18件目を表示 |