"子"で終わる言葉
"子"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。211件目から240件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | 陰子 |
---|---|
読み | かげこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人知れずに庇護されている子。
言葉 | 陽子 |
---|---|
読み | ようこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)電子の負の電荷と等しい陽の電荷をもつ安定した粒子
(2)a stable particle with positive charge equal to the negative charge of an electron
言葉 | 障子 |
---|---|
読み | しょうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 雉子 |
---|---|
読み | きぎす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧世界原産だが他の地域に導入された大型で長い尾を持つキジ類の鳥
(2)large long-tailed gallinaceous bird native to the Old World but introduced elsewhere
言葉 | 雲子 |
---|---|
読み | くもこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)タラ(鱈)の白子(シラコ)の別称。
言葉 | 電子 |
---|---|
読み | でんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 面子 |
---|---|
読み | めんつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他の目から見えるステータス
(2)status in the eyes of others
(3)status in the eyes of others; "he lost face"
言葉 | 餃子 |
---|---|
読み | ぎょうざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国料理の一つ。
言葉 | 餅子 |
---|---|
読み | ぴんず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マージャン(麻雀)の三種類の数牌(shupai)(シューパイ)の一種。
丸(◎)を1~9個描いた、9種類がある。
「トンズ(筒子
言葉 | 餡子 |
---|---|
読み | あんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(転じて)ふくらませるため中に入れる詰め物。
主に平仮名で「あんこ」と表記されることが多い。
「パディング([英]padding)」とも、洋服の場合は「パッド([英]pad)」とも呼ぶ。
(2)あん(餡)の別称。
言葉 | 骨子 |
---|---|
読み | こっし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あるスピーチまたは文学的作品の中心的意味または主題
(2)プランや重要な細部の定式化
(3)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分
(4)formulation of the plans and important details
(5)formulation of the plans and important details; "the framing of judicial decrees"
言葉 | 骰子 |
---|---|
読み | さいころ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | レクリエーション、さい |
(1)6つの面に1から6の点のある小さな立方体
(2)ギャンブルで、乱数を発生させるのに使用される
(3)a small cube with 1 to 6 spots on the six faces
言葉 | 高子 |
---|---|
読み | たかこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県伊達市にある阿武隈急行の駅名。
言葉 | 鬼子 |
---|---|
読み | ぐいつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(中国で)侵略者に対する蔑称。
言葉 | 魚子 |
---|---|
読み | ななこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)彫金技法の一つ。
言葉 | 鱈子 |
---|---|
読み | たらこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 鳴子 |
---|---|
読み | なるこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宮城県北西部にあるカルデラ火山。標高461メートル。
(2)鳥威(トリオド)しの一つ。 小さい板に糸で吊(ツ)った細い数本の竹筒を並べてぶら下げたもの。 その板を幾つか張った縄(ナワ)に吊るしたり、竿(サオ)の先につけたりし、縄や竿を揺らして鳴らす。 空き缶を利用することもある。
言葉 | 黒子 |
---|---|
読み | ほくろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | μ粒子 |
---|---|
読み | みゅーりゅうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)質量が電子の約207倍、スピン1/2の素粒子(レプトン)で、電荷が正または負の電気素量をもつ2種がある。
π(パイ)中間子やκ(カッパ)中間子の崩壊により生成し、平均寿命約2マイクロ秒で電子とニュートリノに自然崩壊する。
「ミューオン」とも呼ぶ。
言葉 | お菓子 |
---|---|
読み | おかし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | お針子 |
---|---|
読み | おはりこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | プ女子 |
---|---|
読み | ぷじょし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)プロレスファンの女子のこと。
言葉 | 一原子 |
---|---|
読み | いちげんし |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)一つの原子からなる要素の、または、それに関して
(2)of or relating to an element consisting of a single atom
(3)of or relating to an element consisting of a single atom; "helium and argon are monatomic gases"
言葉 | 上調子 |
---|---|
読み | うわぢょうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 下丸子 |
---|---|
読み | しもまるこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都大田区にある東急東急多摩川線の駅名。
言葉 | 中性子 |
---|---|
読み | ちゅうせいし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)0電荷で陽子とほぼ等しい質量の素粒子
(2)原子核の構造に入り込む
(3)an elementary particle with 0 charge and mass about equal to a proton
(4)an elementary particle with 0 charge and mass about equal to a proton; enters into the structure of the atomic nucleus
言葉 | 中間子 |
---|---|
読み | ちゅうかんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バリオン数0のハドロン
(2)原子核内の力の原因となる素粒子
(3)a hadron with a baryon number of 0
(4)an elementary particle responsible for the forces in the atomic nucleus
(5)an elementary particle responsible for the forces in the atomic nucleus; a hadron with a baryon number of 0
言葉 | 乙女子 |
---|---|
読み | おとめご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)若々しい女の人
(2)若い女性
(3)a young woman
(4)a young woman; "a young lady of 18"
(5)a youthful female person
言葉 | 乾菓子 |
---|---|
読み | ひがし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)水分の少ない乾いた和菓子の総称。
落雁(ラクガン)などの押し物、金平糖(コンペイトウ)などの掛け物、煎餅(センベイ)などの焼き物など。
言葉 | 二分子 |
---|---|
読み | にふんご |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
211件目から240件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |